昭和新山-北海道-
昭和新山-北海道-とは
昭和新山は、北海道有珠郡壮瞥町に位置する火山で、昭和18年(1943年)の有珠山噴火により誕生した溶岩ドームです。今もなお噴気を上げ続ける活火山であり、国の特別天然記念物にも指定されています。洞爺湖や有珠山と並ぶ人気の観光スポットで、北海道の大自然のエネルギーを肌で感じられる貴重な場所として注目されています。
昭和新山-北海道-が人気の理由・楽しみ方
昭和新山の魅力は、今もなお活動を続ける大地の迫力と、観光施設の充実にあります。山のふもとには「昭和新山熊牧場」があり、北海道ならではのエゾヒグマを間近で見学可能です。また、有珠山ロープウェイに乗れば、昭和新山を眼下に望みながら洞爺湖や有珠山火口原の絶景を楽しめます。火山活動の歴史を学べる資料館も併設されており、家族連れや観光客に人気の観光地です。
昭和新山-北海道-の詳細
名称 | 「昭和新山」 |
所在地 | 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山(Mapで見る) |
駐車場 | 有(有料) |
トイレ | 有 |